所属タレントの頭文字が全員「藤」のタレント事務所

 http://tw.cup.com/talent.html [ルーチンより]


 TW.C.C.Promotionという芸能事務所。知ってる子が一人もいない〜。
 こりゃ社長の名前も藤なんとかさんだな!と、会社概要を見ようとするも、無いよ〜。どんなところか説明も無い事務所だなんて、ちょっと怖いよね。(メールのアカウントがfffujijpだから、藤井さんなんだろうけれど)

9月11日のSHOGOのオールナイトニッポンに、森田まさのり先生がゲスト出演

 http://www.allnightnippon.com/shogo/onair/


 うわーん! 事前に知ってたら、聴いたのに! 事前に知らなくても、昨夜ネットやってたら2chの各森田スレで知って途中からでも聴くことができたのに!(昨日は更新作業中にルーターが壊れてインターネット接続ができなくなり、なおかつオンエア時間には風邪で寝込んでいました)


 SHOGOって誰よ?って思ったら、175Rのボーカルで、今井絵理子*1の旦那様の人か。

ゲスト!あの!名作「ろくでなしブルース」の作者、漫画家の森田まさのりさん!「もう勘弁してください」の名言を生みだし、面白い!
なんだか優しそうないいお兄さんな訳なのよ。(写真参照)
175Rのジャケット「グローリー」「夕焼け」「メロディー」の三部作についての裏話も出てきて(イサキックが書きやすい!)
SHOGOも漫画にキャラとして出てくるかも・・・。
先生曰く「熱いキャラだから、語る役だと思う」。森田作品を今後も要チェック!
「相談天国」も大盛り上がり。森田漫画のキャラでこたえてくれたり、「男はフルチンでしょう!」も名言。
名言祭りでした!先生、レギュラーになってね。

 う〜ん…聴きたかったなぁ…!
 イサキックってのはこの人か。確かに、森田漫画に出てきそうな顔をしている!
 シングル「GLORY DAYS」とアルバム「MELODY」は、一目見ればわかるけれど、シングル「夕焼けファルセット」の横断歩道の雑踏のイラストも森田先生だったのね。(→175R DISCOGRAPHY


 SHOGOのオールナイトニッポントップページの写真を見て、パツキンにしてた時の森田先生に似てる!って思ったんだけれど、写真を並べてみると別に似てなかった…。
 SHOGO(175R)森田まさのり 「ROOKIES」1巻より
 しかもパツキンじゃなくてオレンジだし。金髪モリタンどこかで見たような気がしたんだけどな〜。「ROOKIES」と「ろくブル」*2のコミックスを探しても載ってないし、私の記憶違いだったかな。


 それにしても、SHOGOって小せぇな〜。森田先生だって相当身長が低く、確か160cm台前半のはずだけれど*3、それよりもずっと低いんだものなぁ…。ファンサイトのプロフィールによると、公称156cmらしいのだけれど、もっと低く見えるよね(そんなもんなのかな)。


 SHOGOのプロフィール<好きな漫画 ろくでなしBLUESというのを読み、とても好感が持てました。

*1:秋に出産ってことは、そろそろよね?

*2:でも14巻までしか持ってないの…。小学校の頃に、太尊ファンだった母親が買ってた物です。

*3:確か7月にニッポン放送に1週間ゲスト出演していた時、「随分小柄でいらっしゃるんですね。失礼ですけど、身長は?」と、本当に失礼な質問をされていたはず。

コンビニ強盗 漫画で手配

 http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2004/09/12/06.htmlスポニチ
 コンビニ強盗、漫画で手配 山梨県警石和署が新手法
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040911-00000010-kyodo-sociYahoo!ニュース)

 山梨県警石和署が、今月6日に起きたコンビニ強盗事件で、犯人の特徴を描いた1ページの漫画で情報提供を呼び掛けるポスターを制作した。漫画を使った“手配書”は全国的にも珍しく、捜査員が反響を期待する中、住民からの通報で9日に27歳の男を逮捕した。


…(中略)…


 漫画の作者は石和署地域課の内藤弘崇巡査(27)。漫画を描くのが内藤巡査の趣味と知っていた署長が「現場の様子をリアルに出せる」としてポスターを作るよう指示。

 (id:Shintaro:20040911#p1で知りました)


 山梨県警石和署が制作したコンビニ強盗を描いた漫画のポスター(拾い物画像)
 ↑犯人はMacOSXのTシャツを着ていたんだね。


 第55回手塚賞(1998年上期)に準入選し、その受賞作「ラン」が週刊少年ジャンプ増刊『赤マルジャンプ 1998 SUMMER』に掲載されてデビューした内藤弘崇さんが、警察官になって、コンビニ強盗の情報提供を呼びかけるポスターを描いたそうです。(逮捕の直接のきっかけは、コンビニ店の防犯ビデオです)


 この号の赤マルは、蔵人健吾のデビュー作*1が掲載されたこともあり、現物を入手したいと思い探しているのですが、なかなか見つかりません。(クラケンの「世界平和と僕」だけ、国会図書館でコピーしました)
 他にはカイトマン、飯島じゅん、河原武美と、私の好きな作家ばかりが掲載されています。


 『週刊少年ジャンプ』1998年27号 「手塚・赤塚2大漫画賞大発表!!」より
 週刊少年ジャンプ』1998年27号 「手塚・赤塚2大漫画賞大発表!!」より



 手塚賞・赤塚賞歴代受賞者リスト
 98年上期 第55回手塚賞・第48回赤塚賞とクラケン

この回の受賞者で、その後連載を経験したのは東佳伸と増田耕助の2人です。(増田こうすけ月刊少年ジャンプだけど)
クラケンも早くその中に!!(でも12週打ち切りとかにはならないで!)
という、2001年1月に書いた私の文章が悲しいね…。蔵人健吾先生の初連載「★SANTA!★」は、全12話で打ち…終了しました。



 山梨を楽しもう!キャンペーン2003:旅の絵手紙入選作品一覧
 http://www.yamanashi-kankou.or.jp/campaign/etegami/
 佳作:内藤弘崇(山梨県
 http://www.yamanashi-kankou.or.jp/campaign/etegami/works/ks14.jpg
 こんなところにも!


SHOGOのオールナイトニッポン(2004年9月11日)

*1:月ジャンのはカウントしないとして。